「視察」について 2(結局前記事と変わらないw)

山本拓哉さんの得た情報というのは、
「昨日、新城市議会経済建設委員会の山口委員長、滝川市議、白井市議が、タナカ興業新城工場の臭気確認を行ったとの情報がありました。その結果、3市議とも「悪臭を感じた。」とのことです。」
この文章のことだ。

これを区切ってみると、

1・新城市議会経済建設委員会の山口委員長、滝川市議、白井市議が、タナカ興業新城工場の臭気確認を行った
2・3市議とも「悪臭を感じた。」

この2点になる。

1で述べられた「臭気確認」」という言葉が山本さんのブログの中でいつの間にか「市議視察」となっていて、この「視察」が事実と違う、と白井議員は言っている。
「『視察』ならタナカ興業に連絡を入れる。今回は入れていない。だから『視察』ではない。」と、白井議員は理由を書いている。

視察なら当然連絡を入れるのが筋というもので、白井議員のおっしゃることも確かにそのとおりだ。
しかし山本さんとしては、「臭気確認した」という情報を得れば、しかもそれが市議会議員が行なったことであれば、「タナカの近所で臭いをかぎました」レベルではなかろうと思うのも、これまた無理はないと思うのだ。
当然「視察」レベルで臭気を確認したのだろう、と山本さんが想像するのも無理はないんじゃないのかな。

だから「連絡入れてないから視察じゃない」というのは、それについては確かに白井議員のおっしゃるとおりで山本さんの記述に間違いがあるというのは納得できる。
じゃあせめてどういう「臭気確認」をしたのかを詳しく書く必要はあったんじゃないかな?
視察ではない、というレベルの臭気確認とは一体どういうものなのか。
やっぱ「タナカの近所で臭いをかぎました」ぐらいのものなのかね?

とはいえ、やはり市議会議員が「臭気を感じた」と言及した事実は大きい。
南部住民の皆さんが勝手に騒いでいる(こういう書き方はしたくないのだけど)のではなく、いわゆる「お墨付き」が与えられたと言っていいだろう。

で、言及した以上は山本さんに要求したような「正確な情報発信」が白井議員にも求められるだろう。
白井議員のブログで臭気確認についての記述は、「臭いを感じたことは事実ですが、」この部分だけ。
これは果たして「正確な情報発信」なのか?

臭気観測について重要なのは、「どこで観測されたか?」だろう。
工場内部または工場敷地内での臭気ならまだしも、南部住民の生活圏で臭気が観測されるのが最もよくない。
白井議員のブログでは「どこで」が書かれていない。
これでは「工場内または敷地内でのみ臭気を感じたので、住民の生活を脅かすものではなかった」とか、
「(大森木材に視察に行ったついでに)隣接地では確かに臭気を感じたが、住民の生活圏ではなかった」とか、後出しジャンケンみたいなことになりかねない。

そしてさらに重要なのは「どのように観測したか?」だろう。
白井議員ご自身の『 鼻 』で観測したことには間違いないようだ。
曰く「臭いを感じたことは事実ですが」。

この「臭い」をどのように定義するか、が一番やっかいなのだろう。
白井議員の言うところの、
「僕は誰にも「悪臭」とは言っていません。臭いを感じたことは事実ですが、臭いが出たから即「悪臭被害」とは言えません。」
この部分。

これこそ「屁理屈言ってやがる」と感じる部分でもあるし、臭いの定義化とか悪臭の「線引き」の難しさとか、お隣のヨコハマゴムからの臭いはどうするか、とか政治的な要素も絡んできて、市議会議員としても難しい立場、判断をしなくてはならないのだろうなと同情する部分もある。


と、前のブログで書いたこととほとんど同じになってしまった(苦笑
次は「悪臭」について考えてみたい。

追記
昨日(5月29日)の中日新聞に南部地域の悪臭についての記事が載っていたが、早速山本拓哉さんがブログに書いていた。
→「新城市の悪臭報告 なんじゃこりゃ??」(http://takuya-y.jugem.jp/?eid=2686

市からの報告内容に鋭い指摘をされている。悪臭問題を考えるのにとても参考になる。


同じカテゴリー(産廃問題)の記事画像
南部企業団地産廃問題勉強会に行ってきた
理屈めいているが
下水道汚泥による発酵汚泥肥料施設操業者への現場視察
同じカテゴリー(産廃問題)の記事
 南部企業団地産廃問題勉強会に行ってきた (2017-03-13 11:26)
 6月議会始まる (2016-06-13 04:10)
 理屈めいているが (2016-06-07 06:17)
 新城市にも苦慮のあとがあるような (2016-06-02 03:59)
 「視察」について (2016-05-28 05:31)
 とうとう漏れ出したか (2016-05-23 05:37)

2016年05月30日 Posted byけま at 04:40 │Comments(0)産廃問題

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。